2022年 夏期講習のご案内
小1~小3生
期間:全10日間
期間 | 休校 | |
---|---|---|
前期 | 7月28日(木)~8月2日(火) 5日間 | 7月31日(日) |
後期 | 8月17日(水)~8月22日(月) 5日間 | 8月21日(日) |
- 3年生は8月27日(土)に夏期総括テストを実施いたします。
この夏、楽しく勉強してみよう!
子供達が新たな問題に立ち向かったときの「わかった!」「出来た!」「やられたぁ~!」という経験が「もっとやりたい!」という思いにつながります。勉強の「楽しさ」は正にそこにあります。まとまった時間が取れる夏休みに、この「楽しさ」を味わって下さい!
カリキュラムおよび授業料
学年 | 授業時間 (50分×2コマ) |
受講費用 | 科目 |
---|---|---|---|
小3生 | 14:20~16:10 | 24,200円(税込) | 算・国 |
小2・小1生 | 14:20~16:10 | 20,900円(税込) | 算・国 |
- 費用にはテスト費・教材費を含みます。
- ご不明な点は本校(047-485-9647)までお問合せください。
小4~中3生
期間:通常講習全20日間
期間 | 休校 | |
---|---|---|
前半 | 7月22日(金)~8月2日(火) 10日間 | 7月24日(日) 7月31日(日) |
後半 | 8月17日(水)~8月27日(土) 10日間 | 8月21日(日) |
- 8月27日(土)は夏期総括テストを行います。
期間 | 対象 | |
---|---|---|
数学・算数特訓 | 8月3日(水)~8月7日(日) 全5日間 | 小4~中3生 |
夏期特訓合宿 | 8月9日(火)~8月11日(木) 全3日間 | 中3生・中学受験生・高校生 |
この夏、君の人生が変わる。日米で変える!
40日間の夏休みは受験生にとってはまさに勝負のとき。その他の学年の皆さんにとっても、その後の成績を大きく左右します。ここで「何を、いつ、どのように学ぶのか?」日米では、30年以上に渡る指導経験からそれぞれの学年・生徒の皆さんにとって最適の教材とカリキュラムをご用意します。そして、熱意あふれる精鋭講師陣が全ての皆さんを導きます。
「この夏、君の人生が変わる。日米が変える!」どこよりも熱い日米の夏期講習にご期待下さい!
授業科目および受講料
学年 | 授業時間 | 受講費用 | 科目 |
---|---|---|---|
中3生 | ①8:30~12:20 | 69,850円(税込) | 英・国・数・理・社 |
②17:10~20:00 | |||
中1~2生 | 17:10~19:00 | 41,800円(税込) | 英・国・数・理・社 |
小4~6生 | 14:20~16:10 | 39,600円(税込) | 算・国・理・社 |
- 中学生は、各学年、能力別のクラス編成となります。
- 中3生の②の時間帯は部活動などで午前中に来られなかった人のための補習クラスです。
- 図形原則として午前中①の授業を受講して下さい。
YTコース(小4生)(定員残り5名)
※入会テストの受験が必要になります。
期間:全20日間
期間 | 休校 | |
---|---|---|
前期 | 7月21日(木)~8月1日(月) | 7月24日(日) 7月31日(日) |
後期 | 8月16日(火)~8月26日(金) | 8月21日(日) |
期間 | 対象 | |
---|---|---|
数学・算数特訓 | 8月3日(水)~8月7日(日) 全5日間 | 小4~中3生 |
夏期特訓合宿 | 8月9日(火)~8月11日(木) 全3日間 | 中3生・中学受験生・高校生 |
夏を制する者は入試を制す!
- 難関中学受験突破のための確かな実力の養成。
- 四谷大塚テキスト「予習シリーズ」の完全理解に向けての徹底指導。
授業時間および受講料
対象 | 授業時間 | 受講料 |
---|---|---|
四教科生 | 13:20~16:10(50分×3コマ授業) | 79,200円(税込) |
二教科生 | 日程については 後日配付の時間割をご覧下さい。 |
54,500円(税込) |
- 受講料は、教材費・諸経費を含みます。
YTコース(小5生)(定員残り若干名)
※入会テストの受験が必要になります。
期間:全20日間
期間 | 休校 | |
---|---|---|
前期 | 7月21日(木)~8月1日(月) | 7月24日(日) 7月31日(日) |
後期 | 8月16日(火)~8月26日(金) | 8月21日(日) |
期間 | 対象 | |
---|---|---|
数学・算数特訓 | 8月3日(水)~8月7日(日) 全5日間 | 小4~中3生 |
夏期特訓合宿 | 8月9日(火)~8月11日(木) 全3日間 | 中3生・中学受験生・高校生 |
夏を制する者は入試を制す!
- 難関中学受験突破のための確かな実力の養成。
- 四谷大塚テキスト「予習シリーズ」の完全理解に向けての徹底指導。
授業時間および受講料
対象 | 授業時間 | 受講料 |
---|---|---|
四教科生 | 11:30~13:00(90分×3コマ授業) 13:40~16:50(90分×3コマ授業) |
115,500円(税込) |
二教科生 | 11:30~13:00(90分×2コマ授業) 13:40~15:10(90分×2コマ授業) |
75,900円(税込) |
- 受講料は、教材費・諸経費を含みます。
YTコース(小6生)(定員のため受講希望の方は要相談)
※入会テストの受験が必要になります。
期間:全25日間
期間 | 休校 | |
---|---|---|
前期 | 7月21日(木)~8月1日(月) | 7月24日(日) 7月31日(日) |
中期 | 8月2日(火)~8月6日(土) | – |
後期 | 8月16日(火)~8月26日(金) | 8月21日(日) |
期間 | 対象 | |
---|---|---|
夏期特訓合宿 | 8月9日(火)~8月11日(木) 全3日間 | 中3生・中学受験生・高校生 |
夏を制する者は入試を制す!
- 難関中学受験突破のための確かな実力の養成。
- 四谷大塚テキスト「予習シリーズ」の完全理解に向けての徹底指導。
授業時間および受講料
対象 | 授業時間 | 受講料 |
---|---|---|
四教科生 | 9:40~13:00(90分×4コマ授業) 13:40~16:50(90分×4コマ授業) |
182,160円(税込) |
- 受講料は、教材費・諸経費を含みます。
高1生
波に乗れ、高校生活!
高校生になって早いもので2か月余り。部活や行事に毎日忙しい!という人も多いことでしょう。と、同時に「高校の勉強は中学時代とは比較にならない難しさ」ということも気づき始めていると思います。「ヤバいのはわかっているけど、進みも速いし教科も増えたし、どうしたら良いかわからない!」そんなあなたの声に日米の夏期講習はお応えします!英数の授業では、「1学期の総復習」と「2学期に向けての先取り学習」をじっくりと行います。さらに全教科対応のeトレを使い、自分に必要な教科を自分に最適な難易度(定期テストレベル~最難関大学入試レベル)で、思う存分演習できます。この夏、少し頑張ることで2学期以降が大きく変わります!波に乗れ、高校生活!!
設置講座
講座名 | 日数 | 日程 | 講座概要 | |
---|---|---|---|---|
ハイレベル英語 | 全10日間 | 第2期 | 7/27~8/1 | 英語を比較的得意とする人を対象に前半は頻出英文法を、後半は入試問題を素材とした英文解釈を徹底講義。イメージで把握する無敵の英語力を君に! |
第4期 | 8/16~8/20 | |||
基礎英語 | 全10日間 | 第2期 | 7/27~8/1 | まずは英文解釈に必要な文法事項を基礎の基礎から徹底的に鍛えなおします。その後、演習問題を通して身につけた知識を解釈へとつなげていきます。 |
第4期 | 8/16~8/20 | |||
ハイレベル数学 | 全10日間 | 第1期 | 7/21~7/26 | 高1の学習分野で最も理解しにくいと言われている「三角関数」と最近とみに重視され出した「統計分野」を取り上げます。学校授業の補習に終わらない、一つ上を行く講座です。 |
第5期 | 8/22~8/26 | |||
基礎数学 | 全10日間 | 第1期 | 7/21~7/26 | 1学期の学習分野を総復習し、2学期に向けて夏休み明けの実力テスト対策も行います。高校数学の難しさに手も足も出なかった君に、「わかる数学」を実感してもらいます! |
第5期 | 8/22~8/26 |
- 7月24日・31日・8月8日~15日・21日・28日は休校です。
全教科対応!!弱点分野の徹底復習で自信をつける
夏期講習をお申込みになると、講習期間中はeトレが全教科使い放題!まずは、これまで学習した範囲の「現状把握」をし、そこで判明した「理解が曖昧な部分」を徹底演習することで知識を定着させます。家庭での学習も可能なので、塾のない日や隙間時間にも演習量を積めます。学習した内容は、講師やチューターが随時チェックし、フォローします。各自が必要な教科・必要な分野に絞ることで、忙しい高1生の皆さんでも効率良く学習ができます!eトレで弱点分野を復習して、自信を持って9月をむかえよう!
講習費(1講座あたり/消費税込み) | 24,200円(90分×10日間) |
---|
- オプション講座「映像授業コース」については、こちら。
高2生
周りに差をつける、夏
まだ周りが勉強していない時に「ちょっと頑張ってみる」こと。その「ちょっと」の積み重ねで、この夏、周りと大きく差をつけることは可能です。日米の夏期講習では、君たちのやる気を引き出す熱い授業で、何を、どこまで、どのように勉強すれば良いのかを具体的に指導していきます。そして学校の定期テストレベル~最難関大学入試レベルまでの演習ができるeトレは、夏期講習期間ももちろん全教科使い放題!この夏、周りより先に、今動き出せ!
設置講座
講座名 | 日数 | 日程 | 講座概要 | |
---|---|---|---|---|
ハイレベル英語 | 全10日間 | 第3期 | 8/2~8/6 | 英語を比較的得意とする人を対象に頻出英文法の徹底解説を、入試問題を素材とした良質な英文を用いて徹底講義。イメージで把握する無敵の英語力を君に! |
第5期 | 8/22~8/26 | |||
基礎英語 | 全10日間 | 第3期 | 8/2~8/6 | まずは英文解釈に必要な文法事項を基礎の基礎から徹底的に鍛えなおします。その後、演習問題を通して身につけた知識を解釈へとつなげていきます。 |
第5期 | 8/22~8/26 | |||
ハイレベル数学 | 全10日間 | 第2期 | 7/27~8/1 | 高2の学習分野で生徒から最も嫌われている「軌跡と領域」及び「漸化式」を取り上げます。学校授業の補習に終わらない、一つ上を行く講座です。 |
第4期 | 8/16~8/20 | |||
基礎数学 | 全10日間 | 第2期 | 7/27~8/1 | 数列の導入と、数ⅠAからⅡまでの総合的な復習を扱っていきます。総合的な復習では教科書内容の完全な理解を目指していきます。 |
第4期 | 8/16~8/20 |
- 7月24日・31日・8月8日~15日・21日・28日は休校です。
全教科対応!!学習の効果測定→徹底復習で演習力をつける
夏期講習をお申込みになると、講習期間中はeトレが全教科使い放題!まずは、これまで学習した範囲の「効果測定」をし、そこで判明した「理解が曖昧な部分」を徹底演習することで知識を定着させます。得意分野は、ハイレベルな問題にチャレンジし、より理解を深めます。家庭での学習も可能なので、塾のない日や隙間時間にも演習量を積めます。学習した内容は、講師やチューターが随時チェックし、フォローします。各自が必要な教科・必要な分野に絞ることで、忙しい高2生の皆さんでも効率良く学習ができます!夏休みだからこそ、eトレをうまく活用して秋以降の飛躍につながる演習力を身につけましょう!
講習費(1講座あたり/消費税込み) | 24,200円(90分×10日間) |
---|
- オプション講座「映像授業コース」については、こちら。
高3生
この夏で決める!
設置講座
夏期講習受講生は、eトレが全教科使い放題!授業+演習で学習効果をUPさせよう。
講座名 | 日数 | 日程 | 時間帯 | 講座概要 | |
---|---|---|---|---|---|
ハイレベル 英文解釈 |
全10日間 | 第1期 | 7/21~7/26 | F | 難関私立~国公立2次対策まで、どんな難解な英文が出ても対応可能な解釈力養成特訓講座! 英語を切り札にしたい君へ贈る。 |
第4期 | 8/16~8/20 | D | |||
基礎強化 英文解釈 |
全10日間 | 第2期 | 7/27~8/1 | F | 文中の構文を正しく捉える方法をわかりやすく説明。長文読解へつなげる基礎力を養成します。 |
第4期 | 8/16~8/20 | ||||
総合英語 | 全10日間 | 第3期 | 8/2~8/6 | D | 基本~標準の長文問題を素材に、内容真偽・下線部和訳等のコツを徹底伝授します。 |
第5期 | 8/22~8/26 | ||||
基礎強化 英文法 |
全10日間 | 第3期 | 8/2~8/6 | F | 全ての土台となる英文法を基礎の基礎から叩き込む。もう、「わからない」なんて言わせないよ! |
第5期 | 8/22~8/26 |
- 7月24日・31日・8月8日~15日・21日・28日は休校です。
講座名 | 日数 | 日程 | 時間帯 | 講座概要 | |
---|---|---|---|---|---|
理系数学Ⅲ | 全10日間 | 第1期 | 7/21~7/26 | B | 数Ⅲを中心とした理系受験生向けの総合講座です。 特に数Ⅲの実践的な問題を解いていきます。 |
第2期 | 7/27~8/1 | ||||
数学ⅠAⅡB演習 | 全10日間 | 第1期 | 7/21~7/26 | A | 数学ⅠAⅡBの基礎から実践的な問題の中から多くの生徒が苦手とする問題をピックアップ。 演習&解説を丁寧に行います。 |
第2期 | 7/27~8/1 |
- 7月24日・31日・8月8日~15日・21日・28日は休校です。
講座名 | 日数 | 日程 | 時間帯 | 講座概要 | |
---|---|---|---|---|---|
現代文演習 | 全5日間 | 第3期 | 8/2~8/6 | E | 大学入学共通テストを始めとして標準的な評論文を主に用い、私立・国公立2次試験までの現代文の解法・勉強の仕方を基本から丁寧に指導します。 |
- 7月24日・31日・8月8日~15日・21日・28日は休校です。
講習時間帯
- A
9:40~11:10 - B
11:30~13:00 - C
13:40~15:10 - D
15:20~16:50 - E
17:10~18:40 - F
19:10~20:40
講習費(1講座あたり/消費税込み)
- 90分×10日間
24,200円 - 現代文×5日間
15,400円
- 2講座目からは1講座につき2,200円割引となります。
学力の現状把握→徹底演習で過去問演習につながる力を養う!
夏期講習をお申込みになると、講習期間中はeトレが全教科使い放題!現役生の「今」の学力は模試ではなかなか測ることが難しいと言われますが、eトレを使い学力の「現状把握」をすることで、自分が「今」取り組むべき課題を明確にします。学習した内容は、講師やチューターが随時チェックし、フォローします。
eトレに取り組むことで、日米の学習の原点に返る「出来なかったことを出来るようにする」夏休みを過ごし、秋以降の過去問演習に生きる力を身につけましょう!
- オプション講座「映像授業コース」については、こちら。