
「秋からも成績を上げる!」勉強法
9月も中盤を過ぎ、朝夕はすっかり秋めいてきました。日米の40周年事業である1年がかりの「大改造」工事も進み、教室部分についてはほぼ完成しました。今後は講師室、… 続きを読む
9月も中盤を過ぎ、朝夕はすっかり秋めいてきました。日米の40周年事業である1年がかりの「大改造」工事も進み、教室部分についてはほぼ完成しました。今後は講師室、… 続きを読む
いよいよ夏休みが始まります。受験生にとっては、正に天王山です。この1ヶ月あまりの期間をいかに過ごすのかが、来春の結果に大きく関わってくることは、歴代の卒業生達… 続きを読む
2022年度入試で少人数1教場から快進撃!(2月16日現在) 中学入試(在籍12名 徹底的に「個」に寄り添います!)開成1名 渋谷幕張2名 市川2名 東邦大東邦… 続きを読む
11月も残すところあと1週間、一気に冷え込んできました。受験の足音が確かに聞こえてくる時期です。受験生にとって、入試に向けて学力をつけることはもちろん大切です… 続きを読む
夏休みといえば受験生にとっては正に「天王山」であり、その過ごし方が入試結果を左右するといえます。また、受験生以外の方々にとっても、この長い休みをどう過ごすかが… 続きを読む
関東地方もいよいよ梅雨入りです。八千代市は今回解除されたものの、千葉市は未だ「まん延防止等重点措置」区域となっています。そんな中でも、中学生は部活の最終下校時… 続きを読む
私立高校入試当日の受験応援の様子です。最後の力に! 今年度の入試も残すところ公立高校入試、私立大学入試の後半戦と国立大学入試を残すのみとなりました。現在までの… 続きを読む
高1佐倉高A君と船橋高Hさん中3生に送る激励の言葉 今年もいよいよ最後の月を迎えました。様々なことが今まで通りに行うことが出来なかった1年でした。そんな中での… 続きを読む
11月も半ばを過ぎ、一気に冷え込んできました。受験の足音が確かに聞こえてくる時期です。受験生にとって、入試に向けて学力をつけることはもちろん大切です。ただ、… 続きを読む
「納得のいく志望校を選ぶために必要なこと」 10月も中旬に入り、いよいよ県内私立中学・高校入試の解禁日まで100日を切りました。この時期になると受験生もそろ… 続きを読む